JCIC海外ニュースクリップ

----------------------------------------------------------------------
米FBI、Chaosランサムウェアの暗号資産に対し民事資産没収を要請(8/5配信)
----------------------------------------------------------------------

----------------------------------------------------------------------
【1】まとめ
----------------------------------------------------------------------
・ユーロポール、大手サイバー犯罪フォーラムXSSの管理者を逮捕
・米FBI、Chaosランサムウェアの暗号資産に対し民事資産没収を要請
・中国当局、2024年度版「国家情報化発展報告」を公開

----------------------------------------------------------------------
【2】海外政策動向一覧
----------------------------------------------------------------------
2025年7月23日 ユーロポール、大手サイバー犯罪フォーラムXSSの管理者を逮捕
ユーロポールは、フランス警察・パリ検察、ならびにウクライナ警察との長期捜査の末、ロシア語圏の大手サイバー犯罪プラットフォーム「XSS(xss.is)」の管理者と見られる人物を逮捕したと発表した。
XSSは5万人以上の登録ユーザーを有し、漏洩データの売買、ハッキングツールの流通、その他違法サービスの提供といった活動の中核を担っていたとされる。逮捕された容疑者は、フォーラムの技術的管理者であると同時に、サイバー犯罪の促進に積極的に関与する組織的役割を果たしていた。さらに、サイバー犯罪者向けに設計されたプライベートメッセージサービス「thesecure.biz」の運営にも関与していた疑いがあり、これらのサービスを通じて、容疑者は広告料および仲介手数料として700万ユーロ(約12億円)以上を不正に得ていたとみられる。
https://www.europol.europa.eu/media-press/newsroom/news/key-figure-behind-major-russian-speaking-cybercrime-forum-targeted-in-ukraine

2025年7月28日 米FBI、Chaosランサムウェアの暗号資産に対し民事資産没収を要請
米連邦捜査局(FBI)は、テキサス州の企業に対するサイバー攻撃および身代金要求に関連し、Chaosランサムウェアグループのメンバーが保有する暗号通貨アドレスから、約20ビットコイン(約230万ドル、3.5億円)を押収したと発表した。押収措置は2025年4月15日に実施され、資産は「Hors」として知られる同グループ構成員に関連していたとされる。
この措置に関連し、米国司法省は押収資産の正式な没収を求め、テキサス州北部地区の連邦裁判所に民事訴訟を提起した。本訴訟は、米国の「民事資産没収(Civil asset forfeiture)」制度に基づくものであり、麻薬取引やマネーロンダリング、ランサムウェア犯罪等によって得られた財産を政府が直接「訴える」ことで、合法的に没収することが可能となる。今回の訴訟も、個人を被告とするのではなく、犯罪に用いられた「暗号資産そのもの」を対象とするものである。この法的枠組みにより、連邦政府は暗号資産を正式に政府所有とすることを目指している
https://x.com/FBIDallas/status/1949851086795288670
https://www.justice.gov/usao-ndtx/pr/united-states-files-civil-complaint-northern-district-texas-seeking-forfeiture-over-17
https://www.bleepingcomputer.com/news/security/fbi-seizes-24m-in-bitcoin-from-new-chaos-ransomware-operation/

2025年7月30日 中国当局、2024年度版「国家情報化発展報告」を公開
中国CACは、2024年度版「国家情報化発展報告」を公開した。中国の掲げる「サイバー強国思想」を指針とする国家情報化推進戦略の実施状況を総括したもの。
本報告書では、情報化が国家の国際競争力の強化、経済の質的成長、国民生活の向上、ならびに国家統治能力の現代化に資する重要な要素であることを強調。2024年版は第14次5カ年計画の一環として、教育・ビジネス・生活・公共サービスの各分野における情報化の進展が顕著であり、具体的成果として以下が挙げられている。
・中国の国産OS「鴻蒙(Hongmeng)」の普及と10億台超への搭載
・302件の生成AIサービスを登録、ユーザー数6億人超
・デジタル産業の年間売上は35兆元(前年比5.5%増)
・ソフトウェア産業は13.73兆元(前年比10%増)
なお、2025年度の重要課題として、情報技術の革新、産業の発展、生産力の向上と加速、国民への成果還元および、国際協力を通じた世界的な情報化推進を位置づけている。
https://www.cac.gov.cn/2025-07/30/c_1755590223034507.htm

----------------------------------------------------------------------
【3】7月のM&A/IPO情報詳細
----------------------------------------------------------------------
2025年7月1日 マネージドセキュリティサービスのLevelBlue、MDRサービス大手Trustwaveを買収
2025年7月9日 イタリアの航空宇宙・防衛メーカーLeonard、スウェーデンのサイバーセキュリティ企業Axiomaticsを買収
2025年7月21日 Thoma Bravo傘下のDarktrace、ネットワーク可視化ソリューションのMira Securityを買収
2025年7月22日 Palo Alto Networks、イスラエルのSentinelOne買収を最大100億ドル(約1.5兆円)で検討か
2025年7月24日 仏通信大手Orange傘下のOrange Cyberdefence、スイスのセキュリティ企業ensecを買収
2025年7月30日 Palo Alto Networks、特権ID管理のCyberArkを約250億ドル(約3.8兆円)で買収