JCIC海外ニュースクリップ

----------------------------------------------------------------------
英国首相とカナダ首相の共同声明を公表、サイバー安全保障分野でも連携強化(6/24配信)
----------------------------------------------------------------------

----------------------------------------------------------------------
【1】まとめ
----------------------------------------------------------------------
・中国、自動車データのデータ国外転送に関するセキュリティガイドライン草案を公開
・ユーロポール、ダークウェブ上の違法薬物市場「Archetyp Market」を摘発
・ENISA、2024年版EUサイバーセキュリティインデックス報告書を公表
・英国首相とカナダ首相の共同声明を公表、サイバー安全保障分野でも連携強化

----------------------------------------------------------------------
【2】海外政策動向一覧
----------------------------------------------------------------------
2025年6月13日 中国、自動車データのデータ国外転送に関するセキュリティガイドライン草案を公開
中国国家インターネット情報弁公室、産業情報化部などの関係機関が、「自動車データのデータ国外転送に関するセキュリティガイドライン(草案)」を共同で公表した。
本案は、中国のデータ安全法、個人情報保護法、オンラインデータ安全管理条例等の法令を根拠としており、自動車に関わる個人情報や重要データの国外移転に関する統一的な指針を提示するものとなっている。
対象となるデータは、自動車の設計、製造、販売、使用、保守・メンテナンスなどの過程で処理される個人情報と重要データであり、その処理者は法人・組織の種別を問わず規制の対象となる。
具体的な基準として、「重要データを含む場合」「年間100万人以上の個人情報を提供する場合」「年間1万人以上の機微個人情報を提供する場合」「重要インフラ運営者に該当する場合」に安全評価の申告を義務づけ、該当する処理者に対しては国外提供されるデータトラフィックの監視、1週間分のログの全量保存、および提供内容の解析等の技術的・管理的措置を求める。
今後は、パブリックコメントの結果をうけ最終案策定に向けた調整が行われる予定。
https://www.cac.gov.cn/2025-06/13/c_1751439043533847.htm

2025年6月16日 ユーロポール、ダークウェブ上の違法薬物市場「Archetyp Market」を摘発
ユーロポールは、ダークウェブ上の違法薬物市場「Archetyp Market」の摘発について発表した。ユーロジャストとの調整のもと、ドイツ、オランダ、ルーマニア、スペイン、スウェーデンの6カ国の司法当局が共同作戦を実施した。約300人の警察官が投入され、強制捜査と関連証拠の押収が行われた。
プラットフォームの主要なインフラはオランダに存在していたが、今回の作戦によりオフライン化されたという。Archetyp Marketの運営者だった30歳のドイツ国籍の男もスペインで逮捕され、欧州域内の司法連携により身柄が確保された。
Archetyp Marketは5年以上にわたり運営され、ユーザ数は60万人超、累計取引総額は2億5,000万ユーロ(約418億円)を超えていたとされる。今回の摘発に至るまでには、資金の流れの長期的な追跡、デジタルフォレンジックの適用、及びシステムアーキテクチャのマッピングを含む高度な捜査手法が用いられた。
https://www.europol.europa.eu/media-press/newsroom/news/europe-wide-takedown-hits-longest-standing-dark-web-drug-market

2025年6月17日 ENISA、2024年版EUサイバーセキュリティインデックス報告書を公表
欧州連合サイバーセキュリティ機関(ENISA)は、2024年版のEUサイバーセキュリティインデックス(EU-CSI)を分析したレポートを公表した。
EU-CSIは、EU加盟国とENISAが共同で策定したサイバーセキュリティ評価ツールであり、各国およびEU全体のサイバーセキュリティの態勢・能力を定量的かつ定性的に評価するものである。
本指標は、NIS司令(NIS Directive)第18条に基づき、加盟国のセキュリティ能力およびリソースの成熟度を把握し、政策立案や対応策の強化に資する目的で導入された。
2024年12月に公開された「EUにおけるサイバーセキュリティの現状」に関する初回レポートの分析においても、EU-CSIは主要な評価ツールとして位置づけられた。
今回のレポートの目的は二点あり、第一に、EU全体のサイバーセキュリティに関する主要な知見を提示することであり、第二に、ENISAと加盟国がこれまでに進めてきた取り組みを明示することで2026年に予定される次回インデックス改訂の基礎を構築することである。
https://www.enisa.europa.eu/publications/the-eu-cybersecurity-index-2024

2025年6月17日 英国首相とカナダ首相の共同声明を公表、サイバー安全保障分野でも連携強化
英国首相とカナダ首相による共同声明を発表し、両国間の貿易、科学技術、イノベーション分野における協力強化の方針を表明した。声明では、特に半導体、量子技術、人工知能(AI)、バイオ製造などの分野で、成長とイノベーションに向けた戦略的パートナーシップの深化が明記された。加えて、国家安全保障上の脅威として、破壊活動、国境を越えた弾圧、外国勢力による干渉、悪意あるサイバー活動、偽情報操作、経済的圧力といったリスクへの共同対処も重要課題として取り上げられた。
この枠組みの一環として、多国間基金「カナダ・英国共同コモングッド・サイバー基金」を通じた市民社会組織への支援が開始される。同基金には両国から総額570万ドル(約8.3億円)のシード資金が提供され、今後5年間での支出が予定されている。基金は、デジタル領域における越境的な弾圧行為への対応能力を強化する市民団体を支援対象とする。
さらに、両国は安全な通信機器と先端暗号技術の二国間共同開発を進めるほか、AIセキュリティの脆弱性への対処や、国家安全保障を支えるAIモデルの共同研究に取り組む意向を示した。
https://www.gov.uk/government/news/joint-statement-between-the-prime-minister-of-the-united-kingdom-and-the-prime-minister-of-canada

----------------------------------------------------------------------
【3】6月のM&A/IPO情報詳細
----------------------------------------------------------------------
2025年6月2日 F5、AIエージェントスタートアップのFletch買収
2025年6月5日 Netgear、Exiumの買収で中小企業向けSASEソリューションを拡充
2025年6月16日 米国のITマネージドサービスプロバイダーIntegris、同国のTechMDを買収
2025年6月18日 Neovera、金融不正向けの敵対的対策テストを提供するGreenway Solutionsを買収
2025年6月18日 Bitdefender、Mesh Securityの買収で電子メールセキュリティ機能を強化
2025年6月18日 金融サービス業界に特化したMSPのAbacus Group、シカゴを拠点とするMSPのEntaraを買収